
ここでは女性の胸の痛みの原因として考えられる病気、乳房パジェット病について詳しく説明しています。
パジェット病は女性の特に閉経後の60歳以上、いわゆる更年期以降の方に多く見られる病気で、主に3つの種類に分類され、乳房に発生する「乳房パジェット病」、乳房以外で外陰部や腋の下などに発生する「乳房外パジェット病」、骨細胞に発生する「骨パジェット病」が挙げられます。
sponsored link
●パジェット病の特徴
パジェット病の原因ははっきりとは分かっていませんが、皮膚癌の一種、又は汗を分泌する汗腺のアポクリン腺の細胞の癌化によるものと考えられています。乳房パジェット病の場合、乳管癌の一種とも考えられています。乳房パジェット病の症状としては、乳房の痒みや胸の痛み、紅色の湿疹などが現れます。特に乳頭や乳輪付近に出来ることが多いです。進行すると乳頭の変形が認められ次第に乳輪との境目が分からなくなります。さらに進行すると乳房全体にまで湿疹が広がってしまいます。
乳房パジェット病の治療としては、基本的に癌化した患部とその周辺を手術で切除してしまう方法が取られます。周辺を余分に切除するのは再発や転移を防ぐ為です。手術以外の方法としては、放射線治療や抗がん剤治療、レーザー焼灼治療や液体窒素凍結治療、インターフェロン投与による免疫治療などが挙げられます。
sponsored link
◆胸の痛みに関する他の原因を調べる
⇒ 乳がん
⇒ 乳腺炎
⇒ 乳腺症
⇒ 乳腺線維腺腫
⇒ 生理や妊娠
⇒ 女性の胸が痛む原因と病気一覧