
ここでは左の胸が痛い場合に考えられる病気、心筋梗塞について詳しく説明しています。
心筋梗塞という病気は狭心症の進行した状態で、名の示す通り心筋が梗塞した状態を言います。心臓に血液を送る冠動脈の血管が動脈硬化などによって狭窄を繰り返し、血管が固まって血栓が出来ると次第に閉塞してしまい血流が完全に遮断されてしまいます。血流が途絶える為に、その場所から先への心筋に血液が運ばれずに心筋細胞が壊死してしまうのがこの病気の特徴です。
sponsored link
●心筋梗塞の特徴
心筋梗塞の症状は、主に左側の心臓付近の強い痛みや絞扼感や圧迫感が15分以上に渡って生じます。他にも虚血状態により顔面蒼白や冷や汗、血圧の低下によるショック状態や意識不明の状態に陥ることもあります。心筋梗塞は最初の発作で突然死するケースも決して少なくありません。安定狭心症のように安静にしていて発作が治まるということはなく、逆に悪化する一方です。心筋細胞の壊死が広範囲に広がれば広がるほど心臓のポンプ機能が低下し、危険な状態に陥ってしまいます。従って、発作時には出来るだけ早く処置を施す事が重要となります。
sponsored link
◆胸の痛みに関する他の原因を調べる
⇒ 左胸が痛む原因と病気一覧
⇒ 急性心筋炎
⇒ 急性心不全
⇒ 狭心症
⇒ 心臓神経症
⇒ 心房細動